ブログ

“ハレの日パーク”

ハレの日マーク

近年、野球やサッカーの国際舞台で活躍する日本人選手が増えています。
2025年3月18日には、メジャーリーグの開幕戦が日本で開催され、ロサンゼルス・ドジャースとシカゴ・カブスの両チームで、日本人投手が開幕投手を務めます。大谷翔平選手の偉業は言うまでもありません。
また、3月20日に行われる2026年ワールドカップ(W杯)アジア最終予選に招集された日本代表選手の多くが海外チームでプレーしています。

このように、日本を飛び出し海外で実績を積む若者たちが、日本のスポーツ界全体のレベルを押し上げています。世界へ挑戦し、夢を実現できる時代が来たのです。

しかし、かつて海を渡った日本人たちは、夢を追うためではなく、生きるために新天地を求めました。明治、大正、昭和の時代、多くの日本人が仕事を求め、南米や北米へと移住しました。こうして築かれた日系コミュニティは、現在では約500万人にのぼると言われています。

ところが、日系人の方々と日本の「故郷」とのつながりは、時を経るごとに薄れています。特に、1世の方々の出身地の多くは山間部にあると考えられています。しかし、日本の人口減少が進み、過疎化が加速する中で、こうした地域に人がいなくなれば、日系人の方々にとっての「故郷」が地図上から消えてしまうかもしれません。

ですが、今ならまだ間に合う可能性があります。
私たちハレの日製作所は、日系人の皆さんが日本のルーツとつながるお手伝いをしたいと考えています。その思いを込めて、動画を作りました。

ぜひご覧ください。

Roots To JapanJapan

ホームページはこちらから

Roots to Japan

ハレの日製作所へのお問い合わせはページは、↓こちらです。

創業記念動画、PR動画、事業承継動画のハレの日製作所

 

 

 

 

お問い合わせ

メールでお問い合わせ