ブログ

“ハレの日パーク”

次世代への思い

ハレの日マーク

 皆さんのおうちにも、きっとあるのではないでしょうか。押し入れの奥、戸棚の上、重たい段ボールの中に、分厚いアルバムや古びたポケットアルバム。どれも大切な思い出が詰まっていて、捨てるには惜しい。だけど、保管するにも場所を取 […]

続きを読む
ハレの日マーク

昔撮った運動会、家族旅行、結婚式等々…。押し入れの奥にしまったままのビデオテープ、ありませんか?もし「そのうち観よう」と思っているなら、少し急いだほうがいいかもしれません。今、静かにそして確かに迫っているのが […]

続きを読む
ハレの日マーク

はじめに アメリカの家系図制作イベント「ルーツテック2025」の基調講演、ダナ・タニマチさんの動画を観ました。彼女が語る祖父母の強制収容所での経験や、そこから学んだ「我慢」という言葉が、とても印象的でした。   […]

続きを読む
ハレの日マーク

家族の忘れられない味、ありますか? 「ある」と答えられる人は、きっと幸せなのだと思います。家族と囲んだ食卓、親が作ってくれた料理、何気ないけれど心に残る味。食事は単なる栄養補給ではなく、家族の思い出を形作る大切な要素です […]

続きを読む
ハレの日マーク

先日、NHKのドキュメンタリー番組「祖父への旅 80年後の傷痕 ~インドネシア残留日本兵と子孫~」を視聴しました。この番組は、太平洋戦争後、日本に帰国せずインドネシアに留まることを選択した約1,000人の日本兵を取り上げ […]

続きを読む

お問い合わせ

メールでお問い合わせ